【ホエールウォッチング】ニューカッスルの高台ベストスポット5選

5月から11月の冬の時期になると毎年ニューカッスル周辺の海岸沿いにやってくるザトウクジラとミナミセミクジラの群れ。ザトウクジラは全長14〜18メートル、重さ約50トンにまでなり、ミナミセミクジラは全長17メートル、重さ約100トンにまでなると言われています。オキアミや小さいプランクトンなどを餌としながら5月〜7月頃にかけて暖かい海を目指しクイーンズランド沖まで北上して行きます。また海水が暖かくなる9月〜11月頃になると再び南下をし南極へと戻って行きます。ゆっくりと優雅に泳ぐ姿は、陸地からも肉眼で確認する事ができ運が良ければ複数の群れを次々に見る事ができます。ジャンプをしたり塩を噴いたりと迫力満点なショーがニュカッスルの海岸沿いで繰り広げられ感動する事間違いなしです。…

Comments Off on 【ホエールウォッチング】ニューカッスルの高台ベストスポット5選

ノビーズライトハウス

ニューカッスルのアイコンでもありユニークな形をしている地形は常に人々を魅了しています。遺産登録されているノビーズヘッドの上に立つひときわ目立つ白い建物が1858年に建てられたノビーズライトハウスです。東海岸で1番大きい港を持つニューカッスルは輸出港の中で最も古い歴史を持ち、こちらの灯台はそんな忙しい港を当時から今現在に至るまで見守り続けている長い歴史と共に歩んできた重要な建造物となっています。また東海岸沿いで当時の姿を残している数少ない灯台の1つで、ノビーズビーチ駐車場から灯台のゲートまでは平坦な舗装された道が550m続きゲートから灯台の頂上までは200mの登り坂が続きます。毎週土、日曜日と祝日に無料で一般公開され、丘の上のからの360度の絶景や建物を近くから見学する事ができます。…

Comments Off on ノビーズライトハウス

丘の上の軍用施設跡地シェパーズヒル

シェパーズヒルはニューカッスルの東海岸沿いを一望できる高い丘の上に立つ軍用施設の跡地です。海岸沿いを敵の攻撃の可能性から守るために海抜60mの丘の上で1890年頃から軍の活動が始まり第二次世界大戦が終わるまで使われました。現在は重要な歴史的建造物としてフォートスクラッチリーと共にNSW州とニューカッスル市により管理され守られています。こちらには100mの地下トンネルや監視所、大砲を設置するためのくぼみ、コテージなどが残こされていて無料で自由に見学する事が出来ます。メインの監視所は全体が頑丈な厚いコンクリートで覆われ建物の周りには幾つかの横穴が空いていて地下の部屋へと繋がっています。現時点で建物またはトンネル内へ立ち入る事は出来ません。一段低くなっている大砲設置場は敵軍から大砲が見えにくい様な作りに工夫されています。…

Comments Off on 丘の上の軍用施設跡地シェパーズヒル

ハイキングにお勧めグレンロック州保護地域

グレンロック州保護地域は知る人ぞ知る隠れた都会のオアシスです。ニューカッスル市内からも近くチャールズタウンスクエアショッピングセンターからは車で約5分程の場所にあり、海岸沿いに覆い茂る広大なレインフォレストを楽しむ事が出来ます。こちらのグレンロック州保護地域は初心者でも挑戦できるハイキングコースが森の中に幾つもあり高台からは海岸沿いの景色を楽しむことが出来きます。途中には展望台や滝、川に掛かる橋があり景色を楽しみながら海岸まで下って行く事が可能です。木々が覆い茂った森の中では小川の音や森林浴でリラックス効果もグンと上がります。…

Comments Off on ハイキングにお勧めグレンロック州保護地域