You are currently viewing ビーチに持って行くべき物Top 10

ビーチに持って行くべき物Top 10

オーストラリアには美しいビーチが沢山あります。

ここニューカッスルにもオススメしたいビーチが沢山あり、行く際に必ず持って行きたい持ち物と、あると便利やより楽しめる持ち物をご紹介します。

オーストラリアの海が初めてでも大丈夫!安全に楽しく遊ぶ事が出来るよう是非参考にして見てください。

1.日焼け止め - SunScreen

日焼け止めは必需品中の必需品です!

オーストラリアの紫外線は本当に強く特に夏の昼ごろから午後にかけては日焼け止め無しでビーチに行く事は肌にとても危険な行為になります。短時間の間に軽い日焼から火傷になってしまう事があります。

強い日差しから肌を守る事はとても重要な事で特に夏は外に出る時の基本でもあります。
油断せず必ず日焼け止めを持参し肌を守るようにしましょう。

選び方

薬局やスーパーで簡単に購入する事ができます。

オーストラリアキャンサーカウンセルからは肌を守る為に以下が推薦されています。こちらの基準を参考にして見て下さい。

  • SPF30以上 (Sun Protection Factorの略)
  • 水に強い日焼け止め

種類は沢山ありますが、数値の高いものが推薦されています。

頻度

  • 外出の20分前に塗り、2時間に1度塗り直しが必要です。
  • 又は水から出た後やタオルで拭いた後にも小まめに塗り直しが必要です。

意外と忘れてしまいがちな箇所

首の後ろ(うなじ辺り)、耳、耳の後ろ、頭(特に髪の毛の分け目部分)、足の甲など。皮膚が露出して居る箇所は全て日焼け止めを塗り肌を守りましょう。

2.帽子 - Hat

キャップよりもつばが広いものがオススメです。

顔はもちろん耳や首の後ろ辺りまで隠れる物が好ましく、暑い日差しを避ける為に帽子は必需品になります。

マリンスポーツ用のクリップでとまる便利な物もありますので帽子は必ず持ち歩きましょう。

3.ビーチサンダル - Thongs

特に気温が高い日はビーチの砂が太陽に温められかなり熱くなり裸足では熱くて歩く事が困難になります。

駐車場などコンクリートがある場所もかなり高温になりますので火傷から足を守る為素足ではなく何か履くことをオススメします。

ビーチサンダルは砂だらけの足でもシャワーを浴びる際にも気にせず履けて熱からも足を守ってくれるのでビーチには必需品です。

4.サングラス - Sunglasses

オシャレの一部としての使われ方も多いサングラスですが、オーストラリアでは強い紫外線から目を守る為に外出時はお馴染みのアイテムです。

目を守る為にも帽子と併用しての使用をオススメします。

5.ラッシュガード - Rash Vest

長時間泳いで居るとやはり日焼けはなかなか防ぎにくい物です。日焼けから知らずうちに火傷になるのが怖いですよね。そんな時一枚着ているのと何も着ないのでは肌を守れる程度にかなりの差が出ます。

長袖、半袖など種類はいくつかありますがオススメは上半身全体を覆う事のできる長袖の物です。オーストラリアでは女性用の長袖の水着も販売されて居るので現地調達も可能です。

風が強い日などにも一枚来ているだけで肌寒さが違いますので一枚あるだけでかなり重宝します。

6.ビーチタオル - Beach Towel

必ず皆がビーチに持って行く必需品ですね。体を乾かすためにも必要ですが、砂浜に座る際にも便利で使い道が沢山あるので忘れずに持って行きましょう。

7.ビーチパラソル - Beach Umbrella

ビーチは基本日陰が少なく炎天下に居る時間が長くなります。

帽子やタオル等で多少の太陽光を避ける事は出来ますが、1日ビーチで過ごす予定であればUVカットのビーチパラソルで快適な日陰を作る事が出来ます。

風が強くなければビーチパラソルの使用をオススメします。

8.クーラーバッグ - Cooler Bag

暑いビーチに持参した食べ物や飲み物を冷たく保管しておくのにクーラーバックはとても役に立ちます。

種類も沢山あり、手軽な物から本格的な物まで様々ですがシーズン中はカフェやキオスクがとても混雑する事があるので持参した食べ物があると暑い中何十分も待つ事なく心配フリーでビーチでの時間を最大限に楽し無事が出来ます。

9.飲み物 - Drink

水分補給はとても重要です。必ず持参する様にしましょう。もし忘れてしまってもご心配なく!ニューカッスル市内の各ビーチに1つキオスクがあり飲み物を購入する事が出来ます。

小まめに水分補給をするようにしましょう。

10.上記が入る大きめのかばん - Large Bag

手が濡れたり砂だらけになるのでさっと出してさっとしまう事の出来る大きめのかばんを選ぶと便利です。

持っているとより快適な物

テント - Beach Tent

夏のビーチでは大小様々な大きさのテントを目にする事があります。

強い日差しを完全に避ける為の方法で、パラソルではカバーしきれない角度まで日差しをカットしてくれます。安い物は$30ドルくらいから販売されていて簡単にセット出来る物も販売されています。

風の強い日の使用は飛ばされる危険がある為注意が必要です。

シュノーケル、ゴーグル - Goggles

特にお子さん連れの方はあると便利なアイテムです。ニューカッスルに2つあるオーシャンバスはプールの様に穏やかなので潜って遊べます。

防水カメラ - Waterproof Camera

あるととても楽しいアイテムです。綺麗な海の思い出を沢山納められます。

サーフボード、ボディーボード - Surfboard

ニューカッスルのビーチはサーフィンの大会が行われる場所でもあり沢山のサーファー達がお気に入りのビーチで波乗りを楽しんでいます。
ボードをレンタル出来るサーフショップもあり現地調達も可能です。

ファーストエイドセット - Band Aids

ビーチには滑りやすい岩場や欠けた貝殻などが落ちていて怪我の原因になってしまう事があります。消毒できる物やバンドエイドを何枚か持参して居るといざという時に役に立ちます。

クラゲスプレー - Jellyfish Sting Relief Spray

夏場の水温が高くなる頃にクラゲが多く発生します。

刺されるとミミズ腫れの様になり痛みを伴いそのうち痒みに変わります。
なるべく刺されない様ラッシュガードやショーツなどで肌の露出を少なくして接触から身を守りましょう。

万が一刺されてしまった場合は近くのライフガードに伝えるとクラゲスプレーなどで対応してくれます。

近くにライフガードが居ない場合などもあるので持参していると早く処置する事が出きるのであると助かるアイテムです。

置き引き防止対策にジップロックの袋

ビーチに貴重品はなるべく持っていかない事をオススメします。貴重品などをカバンに残したまま荷物から離れる時間が長いため盗難に遭う確率が高くなってしまうからです。被害に遭わない為にも貴重品のほとんどはホテルや家などに置きビーチには持って行かないようにしましょう。

しかしお金を一円も持って行かないと不安と言う方も多いと思います。
そんな時にとっても役に立つのがジップロックの袋。

携帯電話とお金、車を運転されて行く方は運転免許証と鍵をジップロックに入れてしっかり閉めます。
荷物から離れる前にビーチタオルの下やタオルの下の砂の中にこっそり隠しておき置き引きから貴重品を守ります。

袋が透明なので携帯を直接触らずに時間を確認できたり砂などからも守れなかなか便利です。ビーチで貴重品を守るアイディアの一つとして教わった方法です。

決して安全性を保証する物ではありませんので、貴重品の管理をする1つのアイディアとして覚えておくと便利かも知れません。ビーチでの貴重品管理は自己責任でしっかりする様にしましょう。

*これは盗難防止を保証する方法ではありません。
*砂の中に隠す場合は置き忘れにくれぐれも注意して下さい。